展示会のお知らせ

  • 中尾万作のうつわ展

    万作さんのうつわに料理を盛ると 美味しそうに美しく見えるのは何故?
    洋にもどんなメニューにも合う不思議な和のうつわ
    そしてあたたかい・・・。

    <師走の一日。おいしいひととき。>
    割烹 玄斎で点心を愉しむ
    -万作さんの”おはしおき”御土産付-

    12.6(土) 11:30又は1:30
    各回10名 会費5,400円
    ご希望の方はお電話にてご予約を。078-230-6684

    ギャラリーの隣に”玄斎”さんを迎えて9ヶ月余。
    この日だけお召しあがり頂ける特別なスタイルです。

    中尾万作のうつわ展

    中尾万作のうつわ展

  • 仁城義勝 木のうつわと中川睦 土鍋

    仁城さんのうるしの木皿を震災前から使い続けて20年。
    中川さんの土鍋も美味しいごはん炊きや料理に大活躍。
    いいものを使い続けると心もくらしも豊かになる・・
    冬の食卓に最適な力作が届きます。

    仁城義勝 木のうつわと中川睦 土鍋

    仁城義勝 木のうつわと中川睦 土鍋

  • チベット絨毯展 -あたたかい暮らしを-

    チベットラグを神戸に伝えて12年。
    ネパール高原の羊たちの毛が足下を暖め
    飽きることのないシンプルなデザインと
    草木染めの自然な色調はお部屋を明るく落ち着かせます。
    今回も玄関マットからリビングや和室でも楽しめる
    豊富なサイズを揃えました。

    チベット絨毯展 -あたたかい暮らしを-

    チベット絨毯展 -あたたかい暮らしを-

  • Afa 真砂三千代 秋冬コレクション

    2014秋冬のコレクションは
    ウールの柔らかい肌触りや暖かさに魅かれ
    ジャケットやダブルフェイスのコートを作りました。
    ライフアファのニットと組み合わせてお楽しみ下さい。

    18・19日の2日間だけの特別開催
    真砂三千代によるブラックフォーマル受注会
    「必要なのだけど、自分に似合う礼服が見つからない。」と
    相談を受けることが度々あります。
    今回、長くご愛用頂けるようシンプルで着心地の良いデザインの
    ブラックフォーマルをお客様に合わせてお作りいたします。
    素材もウールやシルクの中からお選び頂けます。
    貴方だけのオリジナルな装いをこの機会に見つけて下さい。

    Afa 真砂三千代 秋冬コレクション

    Afa 真砂三千代 秋冬コレクション

  • VAGRIEのBAG

    使いやすく、軽くて美しい財布や手提げ、リュックなど
    皮革職人と共に作り続けた子安一子デザインのBAG。

    新田商店・新田欽一の手わざの日傘と共にご覧下さい。

    VAGRIEのBAG

    VAGRIEのBAG

  • 夏を涼しく暮らす

    ヨーロッパで涼しく快適なくらしにかかせないリトアニアの麻。
    日本でものれん・ちぢみの夏布団など近江の麻の
    伝統的な職人の仕事をご覧下さい。

    夏を涼しく暮らす

    夏を涼しく暮らす

  • ギリシャからの風 宮本博美

    天然石とアンティークビーズ・珊瑚・ガラスなどの
    組み合わせが楽しい初夏の装いにピッタリの
    ギリシャから届くアクセサリー

    ー夏の衣 真砂三千代展と同時開催ー 

    ギリシャからの風 宮本博美

    ギリシャからの風 宮本博美

  • 夏の衣 真砂三千代

    初夏の風を気持ちよく感じながら過ごせる衣を
    麻や綿麻の素材で作りました。
    目にもさわやかな白や生成り藍の衣に
    クマザサや紅花、ヨモギで染めた
    麻やオーガニック・コットンのストールを合わせて
    爽やかな夏をお楽しみ下さい。

    夏の衣 真砂三千代

    夏の衣 真砂三千代

  • 北欧スタイル -ビンテージ家具と小物-

    使い込まれた家具の中に
    洗練されたシンプルなデザインと
    確かな職人の技術をみることができます。
    くらしを彩る小物も集めました。

    G-PLAN・ERCOL・Kai Kristiansen・Erik Kirkegaad
    Jorgen Baekmark・Hans J.Wegner・Jens H.Quistagaard

    北欧スタイル -ビンテージ家具と小物-

    北欧スタイル -ビンテージ家具と小物-

  • 早春の布 MAKI TEXTILE STUDIO

    デリーの機場から、
    緑豊かなガンガ工房に少しずつ制作を移して5年、
    とびきり透明感のある絹の布も
    織れるようになりました。
    初々しい春風のようなストール。
    野蚕や家蚕のシルクに、
    麻などを織り合わせた草木染めの服や
    布巾などの小物、おなじみの刺し子が届きます。

    早春の布 MAKI TEXTILE STUDIO

    早春の布 MAKI TEXTILE STUDIO

  • 岸野承・岸野寛・平川功 三人展

    2014年2月にギャラリーは新しくなります。
    オープン記念展として「彫刻・陶・水墨 三人展」を
    開催致します。

    岸野承の古木を使った不思議な魅力の彫刻
    岸野寛の薪窯で作る端正で穏やかな陶
    平川功のしなやかで大胆な水墨
    それぞれの個性が調和し
    ギャラリーに新しい風を吹き込む展示会です。

    岸野承・岸野寛・平川功 三人展

    岸野承・岸野寛・平川功 三人展